こんいちは、管理人のKn0wsです。
パソコンを購入したら、恐らく大半の方が一緒に購入するであろう『Microsoft Office』ソフト。
最近では購入時に一緒に付いてくる場合が多くなっていますが、安価なPCの場合は体験版だったり1年間有効なライセンスだったりと、また別途購入しなくてはいけないことがあります。
しかし、世の中には無料のOffice系ソフトがリリースされており、Microsoft Officeと互換性があり、実際にOffice系ファイルを開く・編集・作成が可能です。使い方は本家と違ってきますが、ほとんどが似通ったものですので、ライトユーザーの方にはおすすめだと思います。
今回は、Microsoft Officeの代わりとなるOffice系ソフトを紹介したいと思います。また、今回は基本的なWord,Excel,PowerPointとして最低限使え、本家との互換性のあるソフトを紹介します。
LibreOffice
無料Office系ソフトをご存じの方では知らない方がいないほど、主流の無料Office系ソフトです。
Wordとして使えるWriter、Excelとして使えるCalc、PowerPointとして使えるImpressが特徴です。
また、他にもポスターや図面を作成できるDraw、MySQLやMariaDB、PostgreSQLなどのデータベース設計に便利なBase、連立方程式や積分などが利用可能な数式エディターMath、グラフを作成できるChartsが全て無料で利用できます。
実用性には高い評価があり、ヨーロッパの政府機関にのみならず、仕事で利用する方も多いのが特徴です。
使いやすさも定評があり、会社では本家、自宅ではLibreというように、本家に近い使い方で利用できます。動作も軽いので、低スペックのPCでも軽々利用できます。
おそらく世界的に見ても多くのシェアを有するソフトだと言えるでしょう。
Google Docs
こちらも世界的に有名ですが、こちらはソフトというよりもサービスになります。
このOffice系サービスの最大の特徴は、『ブラウザ上で使える』ということです。端末上にソフトをインストールしなくても、使っているインターネットブラウザーから作成・開く・編集・保存が可能です。
Googleアカウントさえ持っていれば、Google Driveなどに保存して共有することも可能ですし、端末上に保存するよりも安全です。また、スマホアプリからも使えますので、サクっと確認・編集したい場合にも便利です。
Wordとして使えるドキュメント、Excelとして使えるスプレッドシート、PowerPointとして使えるスレッドの他、アンケートフォームを作成・統計・グラフ化することができるフォームが無料で利用できますので、ブログやネットサービス運営者にも人気が高いです。
実用性は標準的で、どんな方にも使えるようになっていますが、常時インターネットに接続していないといけないという点では多少実用的ではない部分もあります。
使いやすさには高い評価があり、軽いものを作成する程度であれば最も利便性に長けています。
Googleアカウントは現代では持っている人の方が少ないと言われるほど普及していますので、安心して利用できると思います。
さて、これで完全無料なOffice系ソフトは以上です。他にも多数ありますが、ほとんどが最新のOfficeと互換性がないため、実用には向きません。
以降は、30日間無料で提供されている、ライセンス制・月額制のOffice系ソフトを紹介します。
Polaris Office
Polaris Officeは、Microsoft Officeとの高い互換性を持った月額制Office系ソフトです。最大の特徴は美しく使いやすいインターフェイスとクラウド連携です。
独自のクラウドサービスを提供しており、既述のGoogle Docsのようにサーバー上にアップロードして、スマホアプリと連携して使うことができます。
価格は無料・有料プランがありますが、無料プランは正直なところ超基本的なことしかできないため、本格的に使いたい場合は有料プランの方が良いでしょう。
どうしてもPolaris Officeがいい!というこだわりの強いプロフェッショナルな方にオススメです。
WPS Office(旧Kingsoft Office)
こちらは格安Officeとして最も有名なOffice系ソフトです。スタンダードな機能のみの場合でも5,580円(税込み)、最大価格の全機能版でも9,980円(税込み)となっています。
基本的なWord, PowerPoint, Excelの機能のみが一つになっており、それ以外のソフトは同梱していないため、格安となっています。
本家との互換性も高く、使いやすさにも定評があるため、法人などでも経費削減の目的として幅広く使われています。
本家は高い、けど実用的に使いたい!という方にはおすすめのソフトです。
30日間無料で利用できますので、試してみても良いでしょう。
〆
いかがでしょうか。
本家は値段がかなり張りますが、その分高性能なっており、買ってしまえばかなり長く使えます。
どうしても無料で済ませたい、そんなに頻繁に使わないから無料が良い、という方には個人的にはLibreOfficeがおすすめです。
それぞれご自分に合ったものをお試しください。